大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
制作・学習

英会話

始めたきっかけ

  • 中学生の時にアメリカにホームステイをするのをきっかけで始めました。(30代 女性)
  • 旅行で使いたかったから。(30代 女性)
  • 中学一年生の時に米軍基地の一般開放を訪れ、アメリカ人に英語で話しかけた時にきちんと受け答えして下さり、「通じる!」という感動が忘れられなかったから。(40代 女性)
  • アメリカへ旅行した時に現地の人が親切に接してくれたが英語が出来たらもっと楽しいだろうと思ったのがきっかけ(60歳以上 男性)
  • 学生の頃の短期留学(20代 女性)
  • 洋画を見ていて、ふと英語で日常会話を話せるようになりたいと思ったからです。(20代 女性)

よかったこと・メリット

英会話を勉強することで、海外の友達が沢山できたことが自慢です。特に最初にホームステイをした家族とは20年来交流があり、英語を勉強していて本当に良かったと思っています。また、海外旅行などで交渉が出来るので、値切ったり、部屋を変えてもらったり、得することが多いです。
(30代 女性 趣味歴3年以上)
他の国の人と積極的にお話しできるようになった点です。今までは旅行に行く際、主人に英会話をまかせてしまっており、自分で会話することをさけていました。直接聞けないし、せっかく外国にきているのに損しているなぁと感じて始めましたが、思ったよりもハードルは低くて様々な人と会話ができるようになりました。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
学校のテストで高得点を取る事や、試験の合否など紙面上結果を出して点数評価で終わってしまう英語教育とは違い、実際の「会話」は常に人とのつながりが持て、様々な情報や知識は財産となるから。世界で共通の言語ともされている英語で世界中の人々と会話ができることは固執した考えにならず、グローバルなものの見方ができるようになる利点があると感じています。
(40代 女性 趣味歴3年以上)
言葉を学ぶのは文化を学ぶことに通じて、アメリカ人の考え方や相手に対する接し方を知ることができて異文化コミュニケーションに役立った。英会話を学ぶうちに、映画や英語ニュースを見た時に所々ハッキリとフレーズが聞き取れた時の楽しさを味わえるのも英会話の勉強の醍醐味です
(60歳以上 男性 趣味歴3年以上)
高校生のときにカナダに1ヶ月、大学生のときにアメリカに1ヶ月短期留学をしました。そこで出会った友達とコミニュケーションをとることを続けたくて英会話に励みました。文字で勉強するのもいいですが、1番は話すことだと思います。また、洋楽を聴いて意味を調べてを繰り返すことも力になります。そのおかげで今も友人達とは繋がっており、旅行の際は会ったりしています。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
努力次第で上達できることに面白みを感じています。英語は世界共通語といえるほどに需要が高い言語なので、話せるようになると達成感を感じられます。外国の人と接する機会や海外旅行の時に実際に英会話することで、相手とコミュニケーションがよりとれて良い思い出を作ることができました。
(20代 女性 趣味歴1年~3年未満)

残念なところも・デメリット

もっと小さいころから勉強し始めていればと思います。
幼少期から始めていれば、発音も良くなるし覚えも早かったと思います。
始めた当初はどんなことをすれば効率が良いのかわからず、様々な塾に通いお金を無駄にしてしまったこと。
今現在「英会話」が趣味で残念だったことはありません。
中々上達するのが遅いこと
文法を覚えてもうまく話すことには繋がりにくく、また話せても文法的には間違っていたりすることもあります。
また完璧に話せるわけではないので、英語から離れている時間が長くなるとすぐに単語など忘れてしまいます。

学習方法を教えて下さい

NOVAに通っていました。今では英語の映画を字幕なしで見て英語力が落ちないようにしています。いずれも楽しく行っているので、学習というよりは遊びに近いです。
オンライン英会話のレアジョブ
学生時代は英会話教室(nova)に通いつつ、外国人が集まるパブやバーなどで英会話に挑戦。楽しく身に着けることができました。
今現在はNHKのラジオ講座やアプリを利用して、隙間時間にレベル別や目的別に学習を続けています。コストもあまりかからず、自分のペースで進められる学習法なので、続いています。また積極的に外国人相手のボランティア活動などにも参加しています。
ラジオ英会話を聞いて、基礎的な文章をなぞるようにしている
英語字幕付映画を観る。たまにそれをシャドウイングして英語のスピードや感覚に慣れるようにしている
一年ほど英会話学校に週一で通ってネイティブとの会話を学んだ
友人達とSkypeで残業がてら電話する。これが1番効果があり、且つ勉強してる感もなく楽しく学べます。
NOVAのオンラインレッスンに参加しています。

始めるのにかかった費用・必要な道具

テキスト代1万円
辞書5千円
3000円前後(月の受講費用)
英会話教室は入会金なども含めて1-2万円ほどかかったと思いますが、かなり前の事なので正確な金額は覚えていません。
他に辞書は学生時代の物を利用。テキスト代や筆記用具などに月に1000円ほど。
2万円(英会話学校入学金)
3万円(電子辞書)
10万円(パソコン)
2千円(イヤフォン)
初めはYouTubeで英会話を学んでいたので、費用は発生しませんでした。
管理人
管理人
この後、NOVAのオンラインレッスンを始めたそうです。
やはりお互いが会話できる双方向レッスンじゃないと効率的な学習は難しいっぽいですね

趣味に毎月いくら使っていますか?

映画のダウンロード1000円
3000円前後(月の受講費用)
平均1000円ほど
1万円(英会話学校、ラジオ英会話テキスト)
3千円前後(通信費)
NOVAのオンラインレッスン代 3000円

趣味に便利なサービス・アプリ

「Cambly」これでも勉強しています。
アプリ「NHKゴガク」を主に利用しています。英語だけでなく多言語に対応しているので、おすすめです。
NHKゴガク 語学講座

NHKゴガク 語学講座

NHK (Japan Broadcasting Corporation)無料posted withアプリーチ

wowowの映画
海外旅行始めたきっかけ 大学生の時親に連れられてタイに行ったら楽しかったのがきっかけです。(20代 男性) 日本以外の国を知りた...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です