大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
制作・学習

手編み・編み物

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

始めたきっかけ

  • 子供の時に母親に教えてもらったこと(30代 女性)
  • 自宅でできてあまりお金のかからない趣味をしたいと思ったときに一番はじめに思い浮かんだことがきっかけです。(30代 女性)
  • マフラーをつくってみたかったので。(40代 女性)
  • 妊娠中に時間があったので、手元でできる趣味を探していました。(20代 女性)
  • 祖母が作業していて、私もやりたいなと思ったからです。(20代 女性)
  • 親が手芸が趣味だったので影響を受けました。(30代 女性)
  • YouTubeでたまたま編み物を丁寧に教えてくれながら素敵な作品を作っていたのに憧れ為です。(40代 女性)

よかったこと・メリット

コツコツ続けられるし、実用的なアイテムを自分の好きな色・質感で作ることができるという点が魅力的です。室内で時間を問わずに行うことが出来るし、途中でやめてもまた時間がある時に続きを行いやすいという点も、長続きする趣味として優れている点だと感じています。
(30代 女性 趣味歴3年以上)
管理人
管理人
・場所を選ばない
・隙間時間を使える
・実用性がある
理想的な趣味と言えそうですね~!
「無」になれることが魅力のひとつだと思います。編んでいる最中は無心になってひたすら編めるので、あれこれと頭で考えて疲れているときには最適だと思います。また、バッグなど日常使いできるものを作ると、自分で一から編んで作ったものなので買ってきた既製品のものよりも愛着が湧き、物を大切にするという心が養われるような気がします。
(30代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
好きな色で自分だけのオリジナルのものを作れることに魅力を感じました。編み物は習いにいってましたがどんどんと難しいものにチャレンジしたり自分だけのゆったりとした時間を過ごせるのもよかったです。最初に比べるとあみめもどんどんきれいになり上達したのがはっきりとわかります。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
管理人
管理人
「上達が実感しやすい」のは嬉しいです
お金があまりかからないことと、自分の好きな色やデザインのものを身につけることができることです。市販だとなかなか気に入った色が売っていないので、自分で組み合わせてお気に入りを作れることが魅力です。子どものものを作って喜んで着てくれることが一番嬉しいです。
(20代 女性 趣味歴1年~3年未満)
時間があるときにリラックスして作業ができますし、出来上がった作品がとても可愛いと思いました。周りの人にプレゼントしてとても喜んでもらえたので嬉しかったです。また、出産するのに赤ちゃんのものを作ったりもできるので、楽しんで作業ができました。趣味で作業できるのは良いと思いました。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
管理人
管理人
作ったのを喜んでもらえると、次はもっとスゴイのを!ってやる気アップします!
無心になって取り組めるところがいいです。嫌なことがあっても刺繍をしたり、クロスステッチや編み物をするとリラックスできて気持ちを切り替えることができます。出来上がった物はもちろん一点物なので特別感があります。それを大事に使うのもとても楽しみです。
(30代 女性 趣味歴3年以上)
1目1目かぎ針で編んで行くのですが、少し編み方を変えるだけで模様になったり、柄が作れたり、百均で道具も全部揃えれて、あっという間に何時間も没頭して作品が出来た時の達成感でストレスが緩和されて娘に手作りのプレゼントが出来たり、職場の子にシュシュを編んであげたり喜んでもらえたりしました。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)

残念なところも・デメリット

あまりに集中して作業に取り組むので、とても肩が凝ります。
1番最初につくったものは目をとばしたり着用できるものではありませんでした。
最初はなかなか上手く出来ず、サイズが合わなかったり歪んでしまうことがありました。
初めは慣れるまで難しかったことです。
集中しすぎて、時間がたつのを忘れてしまうことです。目にも負担がかかるので視力が落ちてしまいました。
小さい頃に母に棒針を教えて貰って、YouTubeでも練習したけど、なかなか上達しないで、結局道具代が水の泡になってしまいました。

始めるのにかかった費用・必要な道具

1000円程度です。必要なのは毛糸と編み棒だけです。
3,000円(かぎ針セット、毛糸)
教室代や入会金、材料合わせて2万円くらいだったと思います。
5000円(手編みグッズ、毛糸)
1万5千円(布や毛糸など。)
材料費1万円
教科書3千円
本当に簡単なポーチとかなら、編み針や毛糸とか全て百均で揃うので、1000円以下で始めれます。

趣味に毎月いくら使っていますか?

1000円程度です。材料費です。
500円(毛糸)
1万円
1000円(毛糸)
5000円くらい。
材料費3千円ほど
毛糸代で千円以下から3全円以下位です。
管理人
管理人
他の趣味と比べると非常に安く済みますね

学習方法を教えて下さい

インターネットで編み図を探して作品作りをすることが多いですが、本などを参考にすることもあります。
youtubeの「LiLi nana*」さんの動画をみています。初心者にもわかりやすく、とても参考になります。
管理人
管理人
LiLi nana*さんは可愛い編み物を沢山わかりやすく紹介されています。

地元のカルチャーセンターに通っていました。
書籍「手づくりLesson 小さな子どものかわいい二ット (アサヒオリジナル)」
専門誌や専門書を見て勉強してスキルアップしています。自分のペースで出来るので続けやすく、ストレスがかかりません。
編み物の記号が分からないので本では中々理解できなくて、結局、編み系YouTuberのを繰り返し繰り返し見て何度も練習してカバンなど大きな作品も編めるようになりました。

趣味に便利なサービス・アプリ

検索エンジンの『画像検索』を使うと簡単に編み図を入手することが出来ます。
刺繍始めたきっかけ 手軽に、短時間でできる趣味が作りたかったため(30代 女性) 丁寧な暮らしに憧れてそういった類のブログな...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です