※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
始めたきっかけ
- 仕事がデスクワークの為、体を動かしたいと思ったから。(30代 男性)
- 学生の頃は野球をしていたのです、友達の誘いで行ってみたらすごく楽しかったから(30代 男性)
- 地元の知り合いからの紹介(30代 男性)
- 子供がミニバスをはじめたので。(40代 女性)
- 友人がバスケのチームに入っていて誘ってくれたのがきっかけです。(20代 女性)
- 友人が通っていて、自分も参加したくなりました。(40代 女性)
- 近くにバスケコートがある公園があり、そこでバスケを始めてみたいと思った。(30代 男性)
- 学生時代の友人に誘われて(30代 男性)
よかったこと・メリット
チームワークが大事なところ、一人一人の長所や一人一人が主役になれることです。また視野が広がり一人一人の動きをよく見れる観察力が身に付きます。みんなで団結して勝利した時は達成感が他のスポーツよりも高く得られます。基本的に走りっぱなしなので運動不足の人にはおすすめです。
(30代 男性 趣味歴3年~5年未満)
(30代 男性 趣味歴3年~5年未満)
長年の運動不足を解消するのに本当にもってこいでした。
朝スタミナ不足を解消するためにランニングを始めたり、大人になりバスケでの仲間ができたり、休みの日が充実するようになりました。
またスラムダンクを再び読む機会ができてあのときの感動が蘇りました。
(30代 男性 趣味歴3年~5年未満)
朝スタミナ不足を解消するためにランニングを始めたり、大人になりバスケでの仲間ができたり、休みの日が充実するようになりました。
またスラムダンクを再び読む機会ができてあのときの感動が蘇りました。
(30代 男性 趣味歴3年~5年未満)
体力を使うスポーツなので必然的に筋トレと体力作りを同時に行うことが出来る。
パフォーマンス向上の為にも健康にも気を使うようになり、飲酒が少なくなったのと、必要以上の過食や間食が無くなりました。
その結果体調も良くなり、体重も74キロから現在68キロとダイエットにも成功してます。
(30代 男性 趣味歴 6ヶ月~1年未満)
パフォーマンス向上の為にも健康にも気を使うようになり、飲酒が少なくなったのと、必要以上の過食や間食が無くなりました。
その結果体調も良くなり、体重も74キロから現在68キロとダイエットにも成功してます。
(30代 男性 趣味歴 6ヶ月~1年未満)
学生時代には体験したことのなかったチームでの競技にとても魅力を感じました。仕事以外で協力するのが新鮮で、仲間と一緒に練習したり、高めあったりする事にとても感動します。また子供との会話も増えて、一緒に家で練習する時間も大切な時間だと気付かされています。
(40代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
(40代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
社会人になって体を動かす機会が減って運動不足だったので運動不足を解消したいという軽い気持ちではじめましたが、予想以上に楽しかったです。
友人とチームプレイで以前より仲が良くなった気がしますし、バスケを通じて新しい友達も増えました。いいことばかりで初めてよかったと思います。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
友人とチームプレイで以前より仲が良くなった気がしますし、バスケを通じて新しい友達も増えました。いいことばかりで初めてよかったと思います。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
練習を積み重ねてステップアップしていくことが楽しいです。体を鍛えるとかではなく、チームメイトと協力して目標を達成するのが良いのだと思います。
また、幅広い年齢と交流できることも新鮮です。コミュニケーションを取りながらスポーツできるのが魅力だと思いました。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
また、幅広い年齢と交流できることも新鮮です。コミュニケーションを取りながらスポーツできるのが魅力だと思いました。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
バスケを始めてまず運動不足の解消に繋がっていることが、すごくストレスもかからなくてバスケを始めて良かったことです。また、毎日の練習でバスケボールの扱いが上手になれたりと、友人にバスケを教えることもできています。バスケは面白いスポーツなのが魅力的なことです。
(30代 男性 趣味歴1年~3年未満)
(30代 男性 趣味歴1年~3年未満)
体力強化とそれに対するモチベーションアップ。
それと新たな友人作りにも役立ちました。
いいコンディションでプレイしたいので生活面での改善も意識するようになったので始める前より、かなり健康的な生活に変化しました。
気持ちも前向きになったような気がします。
(30代 男性 趣味歴5年以上)
それと新たな友人作りにも役立ちました。
いいコンディションでプレイしたいので生活面での改善も意識するようになったので始める前より、かなり健康的な生活に変化しました。
気持ちも前向きになったような気がします。
(30代 男性 趣味歴5年以上)
残念なところも・デメリット
やる気がありすぎる人がいると本気で怒られるのは辛いところがあります。
管理人
エンジョイ勢とガチ勢の温度差はありますね~!
逆もまた然りです
逆もまた然りです
運動は得意な方。長年の運動不足もあり足がついていかず、次の日の筋肉痛の酷さには年齢の衰えを感じました
思っていたよりも体力が落ちていたこと。運動はしてはいなかったが、実際にバスケットをプレイすると体力の衰えをダイレクトに感じます。実際に周りの方々には迷惑をかけることや足を引っ張ることの方が多かったです。
夜が遅いのでスケジュールをあわすのが大変。
バスケシューズが高かったことです。
学習方法を教えて下さい
地元のバスケットサークルに参加しています。先生兼リーダーがいるのでスキルも身につきますし楽しくやる事がモットーなので初心者の人も楽しみながらやっています。
YouTubeをひたすら見てイメージトレーニングをしました。その良いイメージを持ちつつ近くの練習にいき動画を撮影してもらいアドバイスを貰い、家で再び自分の動画を確認する作業をしていました。やはり自分のフォームなどを確認するのが上達への一番の近道でした
地元のバスケットボールクラブに週に2回通っています。
ドリブルの基礎から体力作りまでサポートして頂けるので少しずつですが上達を感じています。
ドリブルの基礎から体力作りまでサポートして頂けるので少しずつですが上達を感じています。
子供のミニバスチームを一緒に習っている大人同士でチームを作りました。週に一回ですが、運動にもなって楽しいです。
ユーチューブを見て勉強をしたり、友人やチームのみんなにコツを教えてもらったりしながら練習しています。
都内にあるスクールで学びました。もともと友人がいたので何をするにも楽、わりと早く馴染むことができました。
バスケのYouTubeをじっくりと見て、それを見よう見まねで練習しました。簡単に始められて良かったです。
管理人
学習用にDVDやビデオを買う時代もありましたが、今はYouTubeで無料で学べるので初心者にとって非常に助かります
コロナ禍前は週に一度夜に体育館に集まりプレイしてました。
今はコートで単独でドリブルやシュート練習をしてます
今はコートで単独でドリブルやシュート練習をしてます
始めるのにかかった費用・必要な道具
バッシュ(1万5千円)
ボール(5千円)
ボール(5千円)
3万 バッシュ 運動着
2万円(バスケットシューズ、ジャージ)
2千円(バスケットボール)
2千円(バスケットボール)
シューズ10,000円
5000円(シューズ)
シューズ15000円
バスケシューズ15000円
バスケウェア5000円
バスケボール2000円
バスケウェア5000円
バスケボール2000円
シューズ一万
ウェア一万程度
ウェア一万程度
管理人
皆さんシューズは必ず買われているようですね。
バスケにはバッシュ(バスケシューズ)という専用の靴が必要です。
これから始める方も必ずシューズは用意しましょう
バスケにはバッシュ(バスケシューズ)という専用の靴が必要です。
これから始める方も必ずシューズは用意しましょう
趣味に毎月いくら使っていますか?
交通費(3千円)
1万 会費 交通費 食事代
5千円(交通費)
交通費2,000円
5000円(交通費)
2000円(体育館)
2000円(体育館)
5000円(月謝)
1000円(交通費)
1000円(交通費)
毎月ジュース200円のみです。
1500円
趣味に便利なサービス・アプリ
snkrs
カッコいいバスケシューズが探せます
カッコいいバスケシューズが探せます
管理人
「SNKRS」はNIKE公式アプリ。
NIKEのスニーカー情報をチェックできます。
NIKEのスニーカー情報をチェックできます。