始めたきっかけ
- 運動不足になり、自分一人では中々運動することができないと思ったので(50代 男性)
- 健康維持のため(30代 女性)
- 体力向上のため(40代 女性)
- ダイエット(30代 男性)
- 専業主婦になり、時間ができたから。通勤が無くなり、運動不足だったから。(30代 女性)
- 友人に誘われた為(20代 男性)
よかったこと・メリット
同じようにエクササイズしている人を見たら、自分もやってみようという気持ちになりますし、我流ではなく正しいエクササイズの仕方を教えてくれたり、スタジオやプールのプログラムも燃焼系やストレッチ系やリズム系と多種多用なものがあり、楽しみながらエクササイズができてシェープアップできました。また、エクササイズ後のお風呂、サウナもありスッキリして帰ることができるのも良い
(50代 男性 趣味歴3年以上)
(50代 男性 趣味歴3年以上)
体を動かしたり鍛えたりすることによって、ストレス解消になり心身共に健康になりました。
スポーツジムに通うことで、トレーニングをしている他の方からも良い刺激を受けるのでモチベーションが上がり継続しやすくなる点が良いです。
また、長く通うことでトレーナーの方と親しくなれるので、効果的な鍛え方など教えてもらえるのでありがたいです。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
スポーツジムに通うことで、トレーニングをしている他の方からも良い刺激を受けるのでモチベーションが上がり継続しやすくなる点が良いです。
また、長く通うことでトレーナーの方と親しくなれるので、効果的な鍛え方など教えてもらえるのでありがたいです。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
介護士をしていますので、高齢者を抱える等体力が必要な場面も多々あるのですが、ジムに通って有酸素運動や筋トレをする事によって体力が向上し、仕事での作業が、以前に比べて楽に出来るようになりました。
持久力もついたので、仕事や家事をこなしても疲れ果てるという事が無くなりました。
(40代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
持久力もついたので、仕事や家事をこなしても疲れ果てるという事が無くなりました。
(40代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
通っているジムが大浴場・サウナも併設しており、非常に気分転換になっています。
トレーニングを続けることで体重や体脂肪率も半年ほどで順調に減りました。
肩周りや背筋を鍛えることで、デスクワークの際に以前から悩んでいた肩こりや腰痛も解消され、副次的効果も良かったと感じています。
(30代 男性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
トレーニングを続けることで体重や体脂肪率も半年ほどで順調に減りました。
肩周りや背筋を鍛えることで、デスクワークの際に以前から悩んでいた肩こりや腰痛も解消され、副次的効果も良かったと感じています。
(30代 男性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
管理人
多くのスポーツクラブはサウナが併設されています。
施設によっては大浴場がある所も。
サウナやお風呂を目当てに通っている方も多いですよ
施設によっては大浴場がある所も。
サウナやお風呂を目当てに通っている方も多いですよ
4時間通えるジムなので、早朝でも深夜でも、本当に好きな時に行くことができます。今までは家で腹筋などしていましたが、ジムのマシーンでの荷重トレーニングは次元が違います。少しトレーニングするだけで、筋肉がつきやすいです。かなり効率よく筋トレできていると思います。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
健康バランスが保てる事です。
社会人になり、運動する時間がほとんど0になり
体重も5kg以上増え、久々にサッカーをしても全然動けておりませんでした。
しかし、スポーツクラブ(ジム)に通いだしてから
3ヶ月で体重は元に戻り、筋肉も以前よりついて
健康的な体になる事ができました。
(20代 男性 趣味歴1年~3年未満)
社会人になり、運動する時間がほとんど0になり
体重も5kg以上増え、久々にサッカーをしても全然動けておりませんでした。
しかし、スポーツクラブ(ジム)に通いだしてから
3ヶ月で体重は元に戻り、筋肉も以前よりついて
健康的な体になる事ができました。
(20代 男性 趣味歴1年~3年未満)
残念なところも・デメリット
スタジオのインストラクターがよく変わることがやや不満です
ジムに通い始めた頃は今よりも頻繁に行く事が出来たのですが、コロナ禍で自粛をしたり、以前より仕事が忙しいために時間が取れなかったりして、思うように通えなくなっています。
特にないですが、コロナなので開けっぱなしが寒いです。
1ヶ月で体重は元に戻る予定でしたが3ヶ月かかってしまいました。
仕事終わりも出来るだけ行く予定でしたが、長くは続かず
結局、週3日行く感じになってしまい思う様に、体重は落ちませんでした。
仕事終わりも出来るだけ行く予定でしたが、長くは続かず
結局、週3日行く感じになってしまい思う様に、体重は落ちませんでした。
始めるのにかかった費用・必要な道具
3万円(ランニングシューズ、水着、運動着)
9千円(ヨガ用マット、ストレッチポール)
9千円(ヨガ用マット、ストレッチポール)
スポーツジム料金 1回 500円
ランニングシューズ、運動着 1万円
ランニングシューズ、運動着 1万円
シューズ約6千円
初期費用は掛かっていません
トレーニングウェア10,000円
24000円(ランニングシューズ、運動上下着×2、上着)
管理人
スポーツクラブに通うなら
・ウェア上下
(ティーシャツ、スポーツ用の短パンの方が多いかな。ユニクロなどで安く揃えられますよ)
・ランニングシューズ
・汗を拭くために首にかけられるタオル
・飲み物
(500mlペットボトルの水やスポーツドリンクの方が多かったです。水筒の方も多々見かけます)
プールを利用するのならば
・水着(施設によっては水泳帽も)
・ゴーグル
を用意しましょう
・ウェア上下
(ティーシャツ、スポーツ用の短パンの方が多いかな。ユニクロなどで安く揃えられますよ)
・ランニングシューズ
・汗を拭くために首にかけられるタオル
・飲み物
(500mlペットボトルの水やスポーツドリンクの方が多かったです。水筒の方も多々見かけます)
プールを利用するのならば
・水着(施設によっては水泳帽も)
・ゴーグル
を用意しましょう
趣味に毎月いくら使っていますか?
1万円(会費)
2,000円ほど(スポーツジム料金、ドリンク代、交通費)
約5千円(月額料金)
9,000円(ジム利用料)
毎月会費7,700円
2970円(会費)
趣味に便利なサービス・アプリ
スマートウォッチのガーミンで歩数、心拍数、睡眠、昇降数を記録
あすけん
アクトス公式アプリで、体重管理する事ができます。