始めたきっかけ
- 野口啓代のニュースでの特集を見てから。(40代 男性)
- 遊園地で特設であったことがきっかけてやってみたら楽しくてハマってしまいました。(30代 女性)
- 友人との会話の中からやってみたいという話になり始めました。(40代 男性)
- 公園で子供とやってみてもっとしたくなった。(30代 女性)
- 彼氏がやっていたので自分もトライしてみたところハマりました。(20代 女性)
- 興味を持ったから(30代 男性)
よかったこと・メリット
いつもと違う体の使い方をするので体のコリが緩和されたような気がする。短い時間で達成感が得られるので次も頑張ろうと前向きな気持ちになれる。何より体全体を使うので、偏りの少ない筋肉がつき、支えるのは自重のみなので必要以上に筋肉がつかないので体のシルエットもそんなに変わらない筋肉質な体になれる。
(40代 男性 趣味歴3年以上 ボルダリング)
(40代 男性 趣味歴3年以上 ボルダリング)
どれだけ上に登れるかがとても楽しいです。また命綱はありますが、自身がどのルートを通って登っていくのか、最短ルートを見つけてどれに体重をかけるか瞬発的な判断能力も鍛えられるところがとても良いです。普段は使わない筋肉などが鍛えられてリフレッシュにも繋がりなんと言っても楽しいです。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満 クライミング)
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満 クライミング)
ボルダリングの魅力は一言で言うと達成感があるということです。始めてすぐの頃は、筋肉痛で動けないぐらい痛かったりしましたが、なかなか出来なかったことが何度もトライする事で出来た時の達成感がすごく大きいことです。
全身を使っての動きが多いので、良い運動だと思います。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満 ボルダリング)
全身を使っての動きが多いので、良い運動だと思います。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満 ボルダリング)
自分と壁が一体となった感じや離れるか離れないかの差が人間関係のようにどろどろせずにきっぱりしているので、ロッククライミングをしていると気分も晴れることが多い。また基礎体力が上がり体幹が鍛えられたので、自身の健康状態も良い状態を保つことができている。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満 クライミング)
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満 クライミング)
遊び感覚で筋トレできるのがいいです。筋トレといえば単調でつまらないイメージでしたが、ボルタリングなら毎回動きを変えられるから楽しんでできます。また、一人でなく友達や仲間とやれる点もいいです。体鍛えたい彼氏とのデートにもおすすめ。なにげに達成感もあり、ここで目標に応じてトライが可能です。
(20代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満 ボルダリング)
(20代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満 ボルダリング)
始めは簡単な初心者用の壁を汗だくで登ってから、とても達成感やスポーツの良さを感じました。そのまま中級者の壁に挑戦した時、自分のカラダが重く支えられず登りきれなかったのが逆に火がつき、文字通りの壁を越えたいと思え、足運び等のカラダの動かし方を考えたり、とてもオモシロイスポーツに出会えましたし、年齢も関係なくやれる点でも長く楽しめると思います。
(30代 男性 趣味歴 1年~3年未満 ボルダリング)
(30代 男性 趣味歴 1年~3年未満 ボルダリング)
管理人
私も初めてやったとき、体力も筋肉も自信が無かったのですが、初心者コースであればスルスルと登れてびっくりした記憶があります。
一回目から楽しいのでとってもオススメです。
あ、爪は切っていきましょう
一回目から楽しいのでとってもオススメです。
あ、爪は切っていきましょう
残念なところも・デメリット
自分の体が硬く足を開けなかったり、筋力が弱く上級クラスになると太刀打ちできなくなる。
その時は楽しいので気にならないですが次の日に腕が筋肉痛になってしまうことが多々あります。
ボルダリング場の利用費が高かった。
わりとジム利用料がかかってしまいました。
指がめっちゃくちゃ痛くなる、とゆうかカラダがめっちゃが疲れる。靴も苦手です。
始めるのにかかった費用・必要な道具
1万4千円(シューズ)
1500円(ジム入会金)
1500円(ジム入会金)
特にかかりません。
待ち合わせのジャージやスニーカーで始められました。
待ち合わせのジャージやスニーカーで始められました。
3万円(ボルダリング用のシューズと運動用のジャージ)
特になし
ジム登録料1000円
シューズ10000円
チョーク500円
シューズ10000円
チョーク500円
3千円(使用料、レンタルシューズ)
管理人
ボルダリングとクライミングは専用のシューズが必要です。普段のスニーカーや運動靴は危険なのでやめましょう。
専用施設であればシューズのレンタルをしているので上手に利用しましょうね
専用施設であればシューズのレンタルをしているので上手に利用しましょうね
趣味に毎月いくら使っていますか?
1500円(ジム利用料)
3万円ほど(クライミング代金)
2万円(ボルダリング場の費用)
交通費(5000円)
交通費(5000円)
特になし
ジム利用料5000円
6千円(会費、使用料、レンタルシューズ)
趣味に便利なサービス・アプリ
特に使っていなかったのでありません。