始めたきっかけ
- 運動不足解消のため(40代 男性)
- フットネスクラブのプログラムにあり、とにかく運動して汗を流したかったので始めました。(30代 女性)
- テレビのボクシング中継を見て。(40代 男性)
- 寒くなるとどうしても外で運動するのが嫌なので。(40代 男性)
- 普段から身体を鍛えているので取り入れました。(30代 男性)
よかったこと・メリット
はじめは大変だと思いますが、慣れればストレス発散に適したスポーツだと思います。サンドバックを殴っているだけで、かなり筋力もつきますし、ストレスが軽減できます。肩回りの筋肉がつくので、肩こりもなくなります。リズム感が良くなるので、運動神経が良くなると思います。
(40代男性 趣味歴3年以上)
(40代男性 趣味歴3年以上)
ボクシングの要素が入っているトレーニングなので、運動量がとても多くダイエット効果とストレス発散ができる点がメリットです。
私は1回60分のクラスでボクササイズを行っていますが、全身を動かして汗だくになるので、終了後には毎回達成感と充実感があります。
(30代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
私は1回60分のクラスでボクササイズを行っていますが、全身を動かして汗だくになるので、終了後には毎回達成感と充実感があります。
(30代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
管理人
なんとなくボクシングジムに通うのは敷居が高いな、と感じている方はスポーツクラブのプログラムにある場合があります。
プログラムは入会前でも見せてもらえますし、WEBページで公開している施設も多いです。
ボクササイズに興味がある方はそれらでデビューしてみると一気に敷居が下がると思いますよ
プログラムは入会前でも見せてもらえますし、WEBページで公開している施設も多いです。
ボクササイズに興味がある方はそれらでデビューしてみると一気に敷居が下がると思いますよ
テレビのボクシング中継を見て、ボクサーの体がすごく引き締まっているので、自分もこのような体になりたいと思い、ボクサーのようなトレーニングを始めました。ジョギングや縄跳び、シャドーボクシングなどをして体重が落ち、筋肉が付いて充実感がとても得られてストレスの解消にもなって大変良かったです。
(40代 男性 趣味歴3年以上)
(40代 男性 趣味歴3年以上)
外に出ることなく部屋の中でできる。他人と接触する機会がないので、風邪やコロナをうつされることもないし、逆にこちらからうつすこともない。ただ痩せるというだけでなく、フックやアッパー等の動作があるのでもしもの時は防衛にも使えるし、ちょっとだけ安心感が増す。ランニングではなかなか背筋を鍛えられないがボクササイズなら可能。
(40代 男性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
(40代 男性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
管理人
こちらの方はVRでボクササイズをやられています。
バーチャルで出来てしまう時代が来たのですね~!
バーチャルで出来てしまう時代が来たのですね~!
難しいことがほとんどないので誰しもが簡単に出来ますし、自宅で好きな音楽に合わせてしたりすると長続きします。また、ジムに行かなくてもオンラインでも出来るので利便性は高いですし、サイトも沢山あるので自分に合ったところを見付けやすいのも大変助かります。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
残念なところも・デメリット
案外騒音だったりトレーニング中に音がうるさくなってしまいます。
始めるのにかかった費用・必要な道具
シューズ1万円
運動着5000円から10000円
運動着5000円から10000円
フィットネスククラブ料金 6千円
ランニングシューズ、運動着 1万円
ランニングシューズ、運動着 1万円
0円
5万円(VR機器、ソフト)
防音マット5千円
プロテイン4千円
プロテイン4千円
趣味に毎月いくら使っていますか?
1万円
フィットネスククラブ料金 6千円
ドリンク代 千円
ドリンク代 千円
0円
初期費用のみ
5千円(維持費)
趣味に便利なサービス・アプリ
OculusQuest
VRなので楽しみながらやっている。
VRなので楽しみながらやっている。

スポーツクラブ・スポーツジム始めたきっかけ
運動不足になり、自分一人では中々運動することができないと思ったので(50代 男性)
健康維持のため(30...