始めたきっかけ
- 彼氏とのおそろいの指輪を作ってみたかったからです。(30代 女性)
- 職場の人に紹介されて興味を持った。(20代 女性)
- 友人がしていたからです。(40代 女性)
- もともとアクセサリーが好きなので(40代 男性)
- 姉が趣味として始めていたこと(20代 女性)
- アクセサリーが好きだからです。(50代 女性)
- シルバーアクセサリーが好きで作りたいと思ったから。(30代 男性)
- テレビで見たこと。友人がシルバーアクセサリーに凝っていたのでプレゼントしたいと思ったこと。(20代 女性)
よかったこと・メリット
世界にひとつだけの自分のためだけに作られた指輪は、つけていると非常に満足度の高いものです。
最初は不格好にしかできませんが、回数を重ねると目に見えて作品の質が上がっていくので達成感を味わうこともできました。
SNS上で同じような取り組みをされている方と交流するようにもなって楽しいです。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満)
最初は不格好にしかできませんが、回数を重ねると目に見えて作品の質が上がっていくので達成感を味わうこともできました。
SNS上で同じような取り組みをされている方と交流するようにもなって楽しいです。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満)
女子力が上がったような気がして、とても楽しく取り組むことができました。
細かい作業なので神経を使いますし作るのに苦労したり疲れたりしますが、完成した時の喜びの方が大きいので、作って見て楽しくなります。また、できるとまた作りたいなと思えるようになります。
アクセサリーを買わなくても自分のオリジナルのアクセサリーが作れるのでいいと思いました。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
細かい作業なので神経を使いますし作るのに苦労したり疲れたりしますが、完成した時の喜びの方が大きいので、作って見て楽しくなります。また、できるとまた作りたいなと思えるようになります。
アクセサリーを買わなくても自分のオリジナルのアクセサリーが作れるのでいいと思いました。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
自分の好みのアクセサリーを作れることです。
今までは、市販のものを使っていたのですがやっぱりそんなに自分が好きと思うものがありませんでした。そこで、友人が作っているところを見て、自分でもできそうと思ったので作ったのです。それがとても気にいっています。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
今までは、市販のものを使っていたのですがやっぱりそんなに自分が好きと思うものがありませんでした。そこで、友人が作っているところを見て、自分でもできそうと思ったので作ったのです。それがとても気にいっています。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
自分だけのオリジナルなので、人と被る事が絶対ない。
自分の力量で可能ならば好きな様に作れるので、こんなのが欲しいと思えばすぐに用意できる。
また、ない物を探す時間もなくなり、その分を作る時間に当てられるので有意義。
しかも周りの人からも凄いねと褒められるので嬉しい。
(40代 男性 趣味歴5年以上)
自分の力量で可能ならば好きな様に作れるので、こんなのが欲しいと思えばすぐに用意できる。
また、ない物を探す時間もなくなり、その分を作る時間に当てられるので有意義。
しかも周りの人からも凄いねと褒められるので嬉しい。
(40代 男性 趣味歴5年以上)
アクセサリーは高いものだとおしゃれなデザインのものもあるけれど、安いものだとあまりかわいくなかったり、痛みが強いものだったりが多いので、このシルバーアクセサリー制作をするようになってアクセサリー代がとても減りました。
家で楽しめるからこのご時世にも向いていると思います。
(20代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
家で楽しめるからこのご時世にも向いていると思います。
(20代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
アクセサリーをつくることによって自分の身に付けたいアクセサリーを作ることが出来るし、上手につくれるようになったら友達にプレゼントすることが出来ます。
それにネットで売ることも出来、収入もアップすることが出来て、自慢にもなりますし、女性らしい趣味で楽しむことが出来ます。
(50代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
それにネットで売ることも出来、収入もアップすることが出来て、自慢にもなりますし、女性らしい趣味で楽しむことが出来ます。
(50代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
慣れさえすれば自分にピッタリのこうしたいシルバーアクセサリーを作れるので、そういったピッタリのアクセサリーを作れることがとても良かったことだなと思います。また、最初は苦戦しましたが友達からたくさん教えて貰い、今では楽しく黙々アクセサリーを作れるのが魅力なことですね。
(30代 男性 趣味歴1年~3年未満)
(30代 男性 趣味歴1年~3年未満)
どこにも売っていない唯一無二のオリジナルのものを作れること。
銀粘土を伸ばしているときや形にするときなどなにも考えず無心になれてストレス発散になること。
ずっと手先が不器用なことに悩んでいましたが、この作業を始めてから細かい作業も苦に思わずできるようになりました。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
銀粘土を伸ばしているときや形にするときなどなにも考えず無心になれてストレス発散になること。
ずっと手先が不器用なことに悩んでいましたが、この作業を始めてから細かい作業も苦に思わずできるようになりました。
(20代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
残念なところも・デメリット
簡単、手軽にはじめることができるという宣伝文句のアクセサリーキットだったのですが、未経験の状態ではじめての制作は難しく、満足のいく出来にはなりませんでした。
手先の作業なので慣れるまでは、作るのに苦労しました。なかなか難しい作業でした。
欲しいものがあっても、力量が足らずに作れない事がある。
中々思うようにいかないです。
材料費がけっこうかかること。
思ったような焼き上がりにならないとき。
完成したと思ったらヒビ割れしてきたとき。
値段に合ったものが作れなかったとき
完成したと思ったらヒビ割れしてきたとき。
値段に合ったものが作れなかったとき
学習方法を教えて下さい
ユーチューブの動画を見れば、大抵のテクニックは解説されているので非常にためになりました。そういったハウツーの動画が無料でいつでも見れるのも魅力的です。
アクセサリーの本を購入して勉強しながら取り組んでいます。
友人に教えてもらっています。
よく行くシルバーショップの店長と仲がいいので、よく相談して作り方を勉強している。プロなので信頼できてとても良い。
特に教室などには通わず、独学でやっています。姉から最初教えてもらいました。
本を参考にしたり店舗で聞いたりして作っています
シルバーアクセサリー制作に詳しかった友人に教えて貰い覚えましたが、充実して取り組めました。
「シルバーアクセサリー講座」に何度か参加しました。
今は書籍「自分で作る本格シルバーアクセサリー」などを読みながらYOUTUBEなどの動画も何件か見て勉強しています。
今は書籍「自分で作る本格シルバーアクセサリー」などを読みながらYOUTUBEなどの動画も何件か見て勉強しています。
始めるのにかかった費用・必要な道具
アートクレイシルバースターターセットDX、1万円
1万(アクセサリー部品)
1万円
ロストワックスに5000円程度、スパチュラ等の道具に10000円程度、鋳造の委託代金が5000円程度。
アクセサリーの基本のグッズ 2~3千円
材料代1000円、本代1500円
ガスバーナー 2000円
紙ヤスリ360円
フラックス 1000円
耐火レンガ 500円
鉄芯棒 3800円
木づち 400円
鉄工ヤスリ 1000円
銀ロウ 600円
ピンセット 400円
銀材 1000円
11000円
紙ヤスリ360円
フラックス 1000円
耐火レンガ 500円
鉄芯棒 3800円
木づち 400円
鉄工ヤスリ 1000円
銀ロウ 600円
ピンセット 400円
銀材 1000円
11000円
会場費(資材料、レンタル品、講師料、施設利用料を含む)
5500円
5500円
趣味に毎月いくら使っていますか?
5千円(材料費)
1万以内(アクセサリー用品)
1万円
平均5000円程度、ロストワックス追加か鋳造の委託費
2千円
5000円
毎月は使っていない。
5500円(会場費)
500円(交通費)
500円(交通費)