大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
鑑賞・外出

アニメ鑑賞

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

始めたきっかけ

  • 夜更かししている日にたまたまテレビで流れていた深夜アニメを見て、意外と面白いと思って見始めました(20代 女性)
  • 妊娠を機に仕事を辞めて時間があり、加入していたNetflixに以前友達が勧めてくれいたアニメを発見したところからハマりました。(20代 女性)
  • オーバーロードというアニメの視聴です。(40代 男性)
  • テレビ番組欄にある時「ピアノの森」を見つけました。漫画は途中まで読んでました。演奏をアニメでどうやるのかな?と試しに見たら面白くて、そこから定期的に見ています。(50代 男性)
  • 家にいる時間が長くなり時間ができたためです。(30代 女性)
  • ゼロの使い魔のアニメを偶然見る機会があり、興味があったので原作を読むようになり、そこから他のアニメや原作を読むようになった。(40代 男性)

よかったこと・メリット

休みの日に家にいることが多いのでアニメを見始めてから充実した休みになりました。深夜アニメは特に一般の方には理解されにくいのですがアニメで色々な情報を知れたり海外のアニメファンの方とも交流が持てるようになって世界が広がりました。少年漫画にはない可愛いキャラや美しいキャラが登場するところも魅力のひとつです。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
初めて声優さんを意識してアニメをみました。
声がいいな、次はこの人の別の作品を見てみたいな。など思うようになりました。
そうするといろんな転生系はもちろん、悪役令嬢、防御力極振りなど、今まで食わず嫌いをしていたジャンルのアニメをみはじめ、今ではハマってます。
(20代 女性 趣味歴1年~3年未満)
オーバーロードはMMORPGをベースにしたアニメでした。
当時私はMMORPGにハマっていたので、成程!と共感出来る点が盛りだくさん。すぐにハマってしまいました。こういう異世界を舞台にしたアニメは初めてだったのですが、主人公達が圧倒的な力で無双していくのが爽快でした。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
昔と違って絵がすごく綺麗です。子供の頃は漫画と全然違う。こんなんじゃないとガッカリすることが多かったですが、今はそう思う事は全くありません。むしろ、ここまできれいに出来るんだと感心します。どうやって作っているのかな?と考えを巡らせながら見るのも魅力の一つです。
(50代 男性 趣味歴1年~3年未満)
人間ドラマがしっかりしているような作品が多く、描写も美しくそれぞれのキャラクターの繊細な感情の動きなどが丁寧に描かれているため、感情移入しながら見ることができますし、ジャンルも様々なので実写では再現できないような設定まで楽しめるのが魅力的です。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
アニメになっている作品の中には、原作とは違う部分や話を変更している事もあるので、間違い探しみたいになる時もあるし、アニメでどのように表現されるのかと言う楽しみもある。
また、元々字を読むのが苦手だったが、原作がラノベの物が多くて、ラノベを読むようになったのは自分でも意外だったと思う。
(40代 男性 趣味歴3年以上)

残念なところも・デメリット

ハマりすぎて夜更かしが増えました。
伏線を回収出来ずに終わった点ですね。
シャルティアに操った勢力が謎のままで終わったのが残念でした。
やっぱり声がイメージとかけ離れているキャラクターが出てくるとガッカリします。
ハイキューは前回のシーズンでだいぶ絵が変わり、次回は元に戻してほしいです。
今まであまり見てこなかったこともあり作品数がとてつもなくあるので、気になる作品を全て見るのには時間がかかるのが残念です。
管理人
管理人
これぞ贅沢な悩み!?
今までアニメを見てこなかった人にとって名作の宝庫、宝の山です
見たいアニメの中には自分が住んでいる地域では放送されていないのが残念。

お気に入りのアニメを教えて下さい

とらドラ
深夜アニメ初心者でも見やすい学園ラブコメだし、キャラクターも可愛い。

アニメ『とらドラ!』の配信状況。どこで見れる?

たくさん好きなものはありますが、今一番第2期を楽しみにしているのは「Tiger&bunny」です。
第1期が全話配信されていますが、アメコミ風にみえて日本的なキャラクターの心情描写もあり、ダメダメなおっさんの主人公をはじめ、沢山の愛すべきヒーロー達が大好きです。

アニメ『TIGER & BUNNY』の配信状況。どこで見れる?

魔法科高校の劣等生です。
主人公の司波達也が無双していく所が凄くカッコイイです。

アニメ『魔法科高校の劣等生』の配信状況。どこで見れる?

ピアノの森。
漫画としては決してメジャーな作品ではないと思いますがあの面白い作品をよくぞアニメ化してくれました。ピアノの音楽の再現性が非常によかったです。

アニメ『ピアノの森』の配信状況。どこで見れる?

「安達としまむら」の年頃の女の子同士の友情と恋愛の狭間で揺れ動くリアルな感情表現が面白かったです。

アニメ『安達としまむら』の配信状況。どこで見れる?

現在放送中で、お気に入りとなってしまったのが、回復術士のやり直しが意外にも面白い。
主人公のケヤルがヒールを使うのを拒否したら、フレアがケヤルに酷い目に合わせていたが、やり直せることになったケヤルがフレアに仕返しする。

利用している動画配信サービス

管理人
管理人
アニメはテレビ放送しているので無料で初められる趣味と言えます。でもそれは今放送中のアニメしか見れないという当たり前の欠点もあります。
趣味としてもっと楽しんでいくなら、話題作や人気作、名作といった数千作品にも及ぶアニメにいつでもどこでもどっぷりと浸かれる動画配信サービスを利用するのがお勧めです。
Netflix
海外へ出張に行く機会が多いので海外でも日本のアニメが視聴できるので決めてとなりました。
Netflix
旦那の携帯キャリアが登録すると割引というものがあったので、便乗して旦那の契約するプランで見せてもらってます。
dアニメストア
アニメ特化している点と料金が比較的安い点です。
管理人
管理人
海外ドラマや映画も配信しているNetflixは月額1,320円(スタンダードプラン)
アニメ専門のdアニメストアは440円と約1/3の金額です
Netflix
家族の希望です。
テレビCMを見てこの動画配信サービスを選びました。
Amazonプライム
様々なジャンルの作品が見られると思ったからです。
管理人
管理人
Amazonはプライム会員になると送料無料、お急ぎ便に加えてPrime VideoPrime MusicAmazon Photosなどなどプライム会員ならではの特典が沢山あります。
動画配信だけで見ると他の動画配信専門サービスに比べて作品数が少ないですが、色んな特典が付属してくるので魅力度は高いですね
dアニメストアとアベマ
住んでる地域では見れない作品が見れる事や、同時放送など時間的に遅れる事が少ない。

始めるのにかかった費用・必要な道具

テレビ 4万円
旦那のプランで私は払ってません。
500円程度。
動画配信サービスの月額料金ぐらいしかかかりませんでした。
初期費用自体は特にかかっていません。
せいぜい1400円もかからなかったと思う。
dアニメなどの月額費用ぐらい。

趣味に毎月いくら使っていますか?

Netflix月額1200円
500円程度。
動画配信サービスしか利用していないので。
Amazonプライム代の500円です。
dアニメなどの月額費用など1400円程度。

趣味に便利なサービス・アプリ

ベルアラート。
アニメの単行本発刊情報を入手
管理人
管理人
コミックやライトノベルなどの発売日をお知らせしてくれるサービスです
ベルアラート~コミックの新刊発売日をお知らせ~

ベルアラート~コミックの新刊発売日をお知らせ~

株式会社 アドコライト無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です