※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
始めたきっかけ
- 占いライターになりたくて知識も必要だったからです。(50代 女性)
- もともと占いが好きで、よく占い師に見てもらいにいってました。自分で占えるなら高いお金を払う必要もないし、今後モノにすれば儲かるのでは?と考えたので。(30代 女性)
- タロットカードの絵柄に興味を持ったため(20代 男性)
- 以前、恋愛に苦しんでいた時にプロのタロット鑑定を受けて、言葉が足らな過ぎて不満が残り、自分で勉強しようと思いました。(20代 女性)
- アメブロ(30代 女性)
- すすめられた(30代 女性)
よかったこと・メリット
占いのやり方がよくわかりました。そして、自分の未来も占ってみることも出来たし、知らなかったこと、占いの奥底まで知ることが出来て楽しかったです。占い師さんはこのような形で人の未来をみることが出来るんだと思いました。タロット占いが面白かったです。
(50代 女性 趣味歴1年~3年未満)
(50代 女性 趣味歴1年~3年未満)
今は西洋占星術を勉強しているのですが、月や星の動きで色々なことがわかるのでとても面白いです。同じ星座でも、人それぞれ生まれたときのホロスコープでこんなにも運勢や正確に違いがあるのか、と驚きや発見があります。古代から続いているという西洋占星術にとてもロマンを感じています。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
初対面やそれに近い方と話をする時に趣味でタロットカードを勉強中なんですというとウケが良かったです。女性の中には占ってという方もたまにいましたね。
また、何度か知り合いを占っているうちに占いの本質は相手の話をしっかりと聞くこと、相手を観察することだと気づきました。
聞き上手といったスキルや観察眼が磨かれたのは社会人として働く上でも大きくプラスとなる技能でした。
(20代 男性 趣味歴1年~3年未満)
また、何度か知り合いを占っているうちに占いの本質は相手の話をしっかりと聞くこと、相手を観察することだと気づきました。
聞き上手といったスキルや観察眼が磨かれたのは社会人として働く上でも大きくプラスとなる技能でした。
(20代 男性 趣味歴1年~3年未満)
先ずはタロットカードを購入して、「タロットの教科書」を購入して、勉強。その後SNSで1000人以上無料鑑定しました。自分がモヤモヤした経験があるからこそ、提案系で結果を送り、喜んで貰えて良かったと思いました。経験を積むのがイチバンだと思います。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
(20代 女性 趣味歴3年以上)
初めは、アメブロで興味のある占い師さんをフォローしてたのですが、自分で占星術を調べたくなりました。占星術は、太陽だけでなくて月や各種天体のホロスコープを読めるともっと奥深くて楽しいし、神秘的で、天体ってすごいなって思います。自分の事を深く知るのにも参考になります。
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
(30代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
昔から占いが好きで、有名な占い師さんの対面鑑定をたくさん受けてきました。幾度と占い師のようなことをするのが向いていると言っていただくことが多く、興味本位ではじめました。趣味ではじめたことなので特に料金などをいただくことはありませんが、知人などにはとても喜んでもらえます。
残念なところも・デメリット
占いの仕事につけなかったです。
なかなか難しくて、片手間に少し勉強したくらいではなかなかモノにできないこと。
良くある話ですが悪い結果を伝えると嫌な顔をされましたね。良い話だけ聞きたいという方も多かったです。
学生時代の友人に「タロットができる」と知られると、際限なく頼まれる。無料でどこまででも呼び出される。やはり気を付けなければいけませんね。「ごめんねぇ」で20回くらい茨城~神奈川まで行って、タロット鑑定をしていました。交通費自腹なんで20万円の赤字で、際限無かったです。その友人は辛くなると電話してくるようになり、私は半年間仕事をやめました。育児中だったので子どもをおぶって神奈川まで言ってました。無料でみてあげる、のは気を付けないといけないです。
サインの読み方が先生によって違うし、解説を読んでもいろんな意味にとれるから、曖昧だなって思う事もあります。
学習方法を教えて下さい
通信講座でした。テキストで勉強しました。
カルチャーセンターの西洋占星術クラスに参加しています。プロの占い師の先生に色々な話を聞けるのでとても面白いです。また、星読みで有名な石井ゆかりさんの書籍やインターネットサイトもよく見ています。
最初にタロットカードが付属した書籍を購入しました。タロットカードは自分も占えるため1月程は毎日自分を占っていました。手順を覚えるのにも良い方法だと思います。
1月を越えた頃になると最初は意味の分からなかったカードの結果が今日のこの出来事を指し示していたのかな?と思うようになりました。
以降は仲の良い知人や家族を占う事でスキルを伸ばしていきました。
1月を越えた頃になると最初は意味の分からなかったカードの結果が今日のこの出来事を指し示していたのかな?と思うようになりました。
以降は仲の良い知人や家族を占う事でスキルを伸ばしていきました。
タロット鑑定士の友人に月に一度、リーディングを教えて貰いました。
主にアメブロで好きな先生の記事を読んで学んでます。複数いるのですが、一番有名なのはKeikoさんとか。また、占星術についてまとめたサイトには専門用語や各種単体の解説ものってるので参考にしてます。
さまざな書籍を買いあさって勉強しました。
始めるのにかかった費用・必要な道具
50000円
6か月コースで18000円ほど。
約5000円程度(解説書籍とタロットカード)
タロットカード代で3000円ほど。
0円
ネット環境があればお金はかからないです。
ネット環境があればお金はかからないです。
1万円
趣味に毎月いくら使っていますか?
5000円
1か月4000円ほど
現在は引退したため0
当時も初期費用以外は使いませんでした
当時も初期費用以外は使いませんでした
交通費として一万円
0円
1万円
趣味に便利なサービス・アプリ
月の動きを教えてくれる「月よみ」というアプリや、石井ゆかりさんのLineアカウントの毎日の無料占いサービスを使っています。日々の星や月の動きに敏感になり、勉強になります。
管理人
「月よみ」はおまじないに必要な月の情報を見やすくまとめてくれているアプリです