※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
始めたきっかけ
- 雑誌で美味しそうなお蕎麦を見たのがきっかけです(40代 女性)
- 実家の両親がそば粉の栽培を始めたから(30代 男性)
- 友達に誘われたから(30代 女性)
- 知人がやっていたから(40代 男性)
- 妻が心疾患で急逝した叔父が、市役所を辞め、退職金で納屋を蕎麦屋に改造しました。独学で学び、10年がたちます。その叔父が最近そば打ち教室を始めました。叔父に子育ての合間にどう?と誘われたのがきっかけです。(40代 女性)
- 蕎麦好きだから(40代 男性)
よかったこと・メリット
自分の好みの味で作ったお蕎麦は、他にはかえがたい特別な仕上がりでした。
汁も自分のオリジナルレシピのほかに美味しいメーカーを知ることができたのでそれも良い点だったと思います。
作っている間は1つのことに夢中になり、集中力が高まる時間も好きです。
(40代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
汁も自分のオリジナルレシピのほかに美味しいメーカーを知ることができたのでそれも良い点だったと思います。
作っている間は1つのことに夢中になり、集中力が高まる時間も好きです。
(40代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
みんなでワイワイ言いながら食べれる事や、作るたびに上達していくので達成感をあじわえる事ができます。また、つなぎの配合を考えたり、つなぎを何にするかを考えるのも楽しいです。年末に年越しソバを作るとみんなに喜んでもらえますし、とても盛り上がるのが楽しいです。
(30代 男性 趣味歴3年以上)
(30代 男性 趣味歴3年以上)
おいしい蕎麦の打ち方を知ることができ、毎回レッスン料以上の蕎麦をいただける。地域のコミュニティの中に入ることができるので、その地域の情報に詳しくなることができる。特技や趣味としてアピールすることができる。もっとうまくつくれるように探究心がわく。
(30代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
(30代 女性 趣味歴0ヶ月~6ヶ月未満)
元々、黙々と作業するのが好きだったことと、近年になって料理をするようになったこと、それによって食材にこだわるようになったこと、麺類が好きだったがラーメンやうどんはあまり健康的ではないので比較的体に良いといわれる蕎麦を食べるようになったこと。
(40代 男性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
(40代 男性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
打ち粉をし、生地を均等に伸ばし、等間隔に切っていく作業が大好きです。日ごろ家ではしない作業で、空気が凛として集中できます。他ごとを考えず、集中できる時間があるのは、生活を豊かにしてくれました。あと、わたしがうったおそばを、家族が文句を言いながらうれしそうに食べる年越しは、1年を振り返ったときに、しみじみします。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
管理人
打った蕎麦で年越しって素敵です
自宅に居ながらにして、打ちたての蕎麦が食べられる。自分好みの割合で粉も調整できるし、好みの太さに出来ること。また蕎麦屋に車で行ったら絶対に出来ない、そば湯で蕎麦焼酎を割って飲む事ができる。
蕎麦打ちが上手くなれば、近所からも頼まれるようになるだろう。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
蕎麦打ちが上手くなれば、近所からも頼まれるようになるだろう。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
残念なところも・デメリット
最初の頃はソバの大きさがバラバラだったりボソボソとした食感でまずかったです
上手く完成ばかりではないので、失敗したら美味しくないこと
今のところ、満足しているので、特に見当たりません。
学習方法を教えて下さい
ナディアなどのWebサイトを見て覚えました。工程がシンプルで分かりやすいです
管理人
「ナディア」はプロの料理家達によるレシピサイトです。
ソバの打ち方をネットで検索してあとは独学で試行錯誤しました。
地域の蕎麦屋さんに直接教えてもらっている
管理人
蕎麦屋さん直々とは羨ましい!
YouTubeで勉強した
叔父の開いているそば打ち教室に週一回通っている。
近所に蕎麦打ち名人が居るので、たまに教わりに行ってます。それ以外は、月に一回位で自宅で打つ。
始めるのにかかった費用・必要な道具
麺棒もあったしまな板もあったので、そば粉だけ1000円くらいです
道具(5000円)
3000円
道具3000円程度
材料1000円程度
材料1000円程度
道具で、自分で購入するものはありません。レンタルで、受講料込みになっています。服装も、汚れ着でいいので。初期費用はこれといってかかっていません。
1万円(入門用蕎麦打ちセット)
1500円(そば粉、小麦粉、打ち粉など)
1500円(そば粉、小麦粉、打ち粉など)
趣味に毎月いくら使っていますか?
材料費500円くらいです
0円
5000円
材料1000円程度
週一回で月5000円のお月謝です。おそばお持ち帰りできます。
交通費1000円ほど(車ガソリン)
交通費1000円ほど(車ガソリン)
千円前後(粉代)
趣味に便利なサービス・アプリ
YouTube
管理人
YouTubeには多くの「そば打ち」動画があるので助かりますね