大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
制作・学習

麻雀

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

始めたきっかけ

  • 前に勤めていた会社の同僚に強く勧められたから(30代 男性)
  • 麻雀の漫画を読んで、もっと詳しく知りたいと思った(20代 女性)
  • 男女の友達が集まった時、自分だけが麻雀を知らなかったから。(50代 男性)
  • 友達に誘われて無理やり、やり始めました(男性)
  • 咲(アニメ)、ざき(役満系Vtuber)、の影響です。(20代 男性)
  • 兄に誘われたため。(20代 男性)

よかったこと・メリット

まずゲーム自体のルール、相手との駆け引きなどがめちゃくちゃ面白いし、奥が深い世界だし頭を使うので楽しい。運という要素は本当にあるとわかったし、それを引き寄せる方法もあるのだなと思った。麻雀が強い人は人生も強く生きていけるのだろうなあと思う。とても勉強になりました。
(30代 男性 趣味歴3年以上)
上司や同僚で麻雀をやっている人が何人かおり、コミュニケーションツールになります。
今はネット上やアプリで麻雀をすることができるので、究極の暇つぶしになります。
突き詰めていくと本当に頭を使うゲームなので、頭の回転が良くなりますし、生涯の趣味になります。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
まず、一人でもゲームやネットを通じて学べることです。そして仲間との交流(特に年配の方々)が広がります。友達の集まりなどで、麻雀を知っているというだけで誘われる候補となることも有り難いです。腕を上げるためのゲームと楽しみながら卓を囲むことはまったく違うものなので、一つの趣味で二つの楽しみがあります。
(50代 男性 趣味歴3年以上)
最初は全く勝てないので、あまり面白味が感じられませんでしたが、ルールを理解し駆け引きや奥深さに魅了されていきました。パチンコやスロットほどお金も使いませんし、時間潰しには最適かなとも思います。また、フレンドフリー雀荘などは、知らない人とも打てて楽しいですし。
(男性 趣味歴3年以上)
読みで頭を使うようになったことですね。あと、最近三麻や役満卓っていう役満しか狙わない卓で、Discordとかで通話しながら打つ麻雀でできたコミュニティーが楽しいです。もともと人付き合いとかめんどくさいしいいやとかおもってましたが、ここでなら面倒ごと一切抜きで遊べるのでやっててよかったと思ってます。
(20代 男性 趣味歴1年~3年未満)
麻雀は最低でも3人、基本的には4人で対局する事が多いので覚えておくと仕事先の方と打つ事になったり良好な関係を築くためのコミュニケーションツールになる事があります。
常に相手の動きを予想した上で自分に有利な展開を作る事が大切なので頭脳戦が好きな私にとっては楽しいです。
(20代 男性 趣味歴3年以上)
管理人
管理人
趣味が仕事にも活きるっていいですよね!

残念なところも・デメリット

負けたら腹が立つし、一瞬だけど人間関係もヒビがはいる可能性もないとはいえない。
管理人
管理人
ついつい熱くなってしまうのですよね~!
社会的なイメージが良くないので、局面によっては麻雀のことを話さない方が良い時もあります。
取引先、元上司など、麻雀を好む人の集まりに、否応なしに呼び出されることがありました。
オーラスの駆け引きはなかなか高揚感があります。ベタオリで降ってのラス落ちなどは麻雀ならではだと思います
ざきってVtuberの影響で役満しか狙えない体に…w
実力で抵抗出来ないほど運に付きが無い時はボロ負けする事もあります。

学習方法を教えて下さい

PCなどの麻雀ゲームやスマホの麻雀アプリ、You Tube、エンタメ~テレの麻雀対局を観る。
ネット上のHPに、分かりやすい解説があるので、簡単に勉強が出来ます。
ネットや本で学んでいます。麻雀を始めたころはゲームセンターのメダルゲームで遊びながら腕を磨いたこともあります。
ネットの何切るなどは初心者にはいいと思います。しかし、牌効率を学ぶ程度がいいですね。
管理人
管理人
「何切る」は麻雀の問題集です
雀サクッ公式!麻雀 何切る
1人三麻とか、Discordで教えてもらったりとか
YouTubeなどのプロの対局動画はとても勉強になります。
スマホやPCのオンライン麻雀は自分のプレイを録画出来るので後から見直すと反省に繋がる事も多いです。

どこで対局相手を見つけていますか?

友人、友人の紹介
普段はネット麻雀をメインにしているので、勝手にマッチングしています。
実物でやりたい時は、会社の麻雀仲間を誘って遊びます。
特に探していません。以前勤めていた会社に麻雀が好きな仲間が大勢いるので、今でもときどきプライベートで呼ばれます。
フリー雀荘か友達
Discordの麻雀サーバ
仕事の取引先や学生時代の友人、兄の知り合いなど。

始めるのにかかった費用・必要な道具

1万円
麻雀牌とマット(計5000円程度)
本を買ったり、テレビゲームを買ったりが3万円くらいです。ゲームセンターでは1万円ほどです。
全く必要ありません
0円です。
麻雀を学ぶための本{3000円}
麻雀牌{2000}
麻雀マット{3000}

趣味に毎月いくら使っていますか?

1万円
雀荘の利用料(月5000円程度)
今はほとんどお金を使っていません。地元や友達から誘われて参加している程度です。卓を借りるだけなので、平均すると月に2000円程度です。
1万円
こちらも0円です。
雀荘の場代{6000円}

趣味に便利なサービス・アプリ

天鳳・MJを使っています。無料で出来ます
管理人
管理人
MJはゲーム会社セガが運営するオンライン麻雀です。
スマホ以外にもパソコン、ゲームセンターでも遊べます。
天鳳はレビューが荒れ気味なのが気になりますね。
始めるならMJの方が良さそうかな?
NET麻雀 MJモバイル

NET麻雀 MJモバイル

SEGA CORPORATION無料posted withアプリーチ

麻雀 天鳳

麻雀 天鳳

C-EGG無料posted withアプリーチ

数多く使ってきました。今は「みんなの麻雀オフライン麻雀ゲーム」を使っています。趣味と学習を兼ねられます。
管理人
管理人
名前の通りネット対戦無し。
AIを相手に対局するので気軽に遊べます
麻雀 ~みんなの麻雀オフライン麻雀ゲーム

麻雀 ~みんなの麻雀オフライン麻雀ゲーム

UNBALANCE Corporation無料posted withアプリーチ

麻雀格闘倶楽部
管理人
管理人
「麻雀格闘倶楽部」は日本プロ麻雀連盟公認のオンライン対戦型麻雀ゲームです。スマホ向けアプリ、それにゲームセンターでも遊べます
麻雀格闘倶楽部Sp |入門におすすめ! 麻雀 ゲーム

麻雀格闘倶楽部Sp |入門におすすめ! 麻雀 ゲーム

KONAMI無料posted withアプリーチ

Discordとツイッターですかね。募集かけたら来てくれます。
アプリ「セガNET麻雀MJ」
アプリ、PC「天鳳」
アプリ「麻雀格闘倶楽部」

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です