大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
スポーツ・運動

サーフィン

始めたきっかけ

  • HPでサーフィンスクールの広告を偶然見つけて、以前から興味があったので行ってみようと思いました。(20代 女性)
  • 知り合いがサーフボードを購入し、一緒に海に行ったのがきっかけです。(30代 男性)
  • 恋人の趣味がサーフィンだったから(30代 女性)
  • その時に付き合っていた彼氏が始めたから(30代 女性)
  • サーフィンをやっている友人に誘われて(50代 男性)
  • 元々、主人がサーフィンをしていて、勧められたので。(40代 女性)

よかったこと・メリット

波に乗れた時のゾクゾク感は、他のスポーツでは味わえない醍醐味です。
一日中日の光を浴びて、全身の筋肉を使うので、非常に健康的なスポーツだと思っています。
周りにサーフィンが趣味だと伝えると、珍しいのか非常に興味を持ってもらえるので、
話題作りにも非常に便利だと思います。
(20代 女性 趣味歴3年以上)
もともと海は好きだったのですがサーフィン自体にはそれほど興味があった訳ではありませんでした。実際にやってみると自然と一体に感じられるのと何より自分の時間を満喫できます。現在はIT分野の発達で仕事でもプライベートでも通信機器と繋がった状態ですがサーフィンをやっているときは完全にオフラインになる為誰にも束縛されることなく自分の時間を満喫できます。
(30代 男性 趣味歴1年~3年未満)
サーフィンをやっていて良かったなと思うのは、長い時間自然を楽しむことができることです。波は毎回違うので、サーフィンに行くたびに毎回違った波を楽しめます。サーフィン仲間ができるのも嬉しいです。仲間と情報交換し、同じ場所ばかりでなくいろいろな場所にサーフィンに行くのも楽しいです。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満)
管理人
管理人
趣味で交友関係が広がるなんて理想的です!
波に乗れた時の気持ちよさと楽しさは、なかなか他のスポーツでは味わえないかもしれません。板の上に立てる様になるまでに時間はかかりましたが、うまく乗れた時は最高に感動します。あとサーフィンできるとかっこいいです。海から上がった後の友達との集まりや、お世話になっているショップのチーム員さんたちとの集まりもとても楽しいです。
(30代 女性 趣味歴3年以上)
自然との一体感を感じること。海に入って波待ちしている時の揺れやランディングする時にボードを通じて初めて波に押されている感じを味わった時に感激しました。そして、波に関しての知識が増え、離岸流なんかが観察していると分かるようになり沖に行く時や岸に戻る時に利用できるになりました。
(50代 男性 趣味歴3年以上)
夫婦で同じ趣味を持つことで、夫婦仲が良くなった気がします。サーフィンを初めて、筋力をつけるために、運動をする様になって、体の調子が良くなりました。サーフィンに行くという楽しみが増えて、人生が豊かになりました。海で体を動かす事で、日々のストレスが軽減されました。
(40代 女性 趣味歴 1年~3年未満)

残念なところも・デメリット

結構お肌や髪の毛が痛むので、ケアが大変です。
天気や環境に左右される。自分が行く日に必ずしも良い波がくるとは限りません。自宅周辺は天気が良くても実際に海に行くと荒れていたり、逆に全く波が無いなんてことも良くあります。
サーフィンに使うグッズがかなり高いです。初期投資がかなり高いのが残念な点です。
始めてから板の上に安定して立てるまで1年以上かかりました。運動神経はずっと良い方だったのでなんで?と悔しくなりました。あとは初心者の時に上手い人の邪魔になってしまい怒鳴られた時は怖かったです。

学習方法を教えて下さい

有名なサーフスポット周辺では、サーフショップがスクールを開催していることが多いので、何度か利用しました。
管理人
管理人
スクールを利用して基礎をしっかり学ぶのは大事ですね
福岡在住ですが糸島のサーフスクールに月2回通っています。
地元にあるサーフィングッズ専門店が主催するサーフィンの講習会に時々参加しています。
地元のサーフショップの店長さんのサーフスクールにはじめた当初は毎週入っていました。サーフィンは何もかもわからない事だらけだったので入って良かったなと思います。これから始める人も何も知らずに海に入るのは危険を伴う事なので、できるだけ上手い人と一緒にもしくはそういったサーフスクールを利用する事をお勧めします。
家ではYouTubeを使って学習できます。ポイント毎に説明された動画がアップされているので便利。分からないことは友人に尋ねてアドバイスをもらっています。
YouTubeでサーフィンの動画を見たりしています。

始めるのにかかった費用・必要な道具

ウェットスーツ+サーフボードで、10万円程度
3万円(ラッシュガード、ウェットスーツ、サーフパンツ、)
10万円
最初はスクールでウェットスーツやボードを借りれるのでスクール料金とレンタル代で一回5000円〜6000円くらいでした。
その後板は6万円程度の物、ワックスやベースコート500円、リーシュコード3000円、デッキパッチ4000円、最初は夏だけだったのでウェットスーツは購入しませんでした。
ボード&ウエットスーツなどは友人に借りるので、1万5千円(海パン、サーフハット、ラッシュガード)位。
サーフボード5万円(中古)
ウェットスーツ2万円
水着1万円。

趣味に毎月いくら使っていますか?

ガソリン代(2000円程度)
ボードメンテナンス代(1000円程度)
交通費:2万円 
5千円(交通費)
1000円程度(消耗品)
1万円(交通費)
交通費1万円、食費3000円。
管理人
管理人
皆さん初期費用は高額ですが、
月々のランニングコストは殆ど海までの交通費だけって感じですね

おすすめのサーフスポットを教えて下さい

九十九里 片貝漁港
宮崎県:金が浜
室蘭 イタンキ浜
東浪見、サンライズ、ヨンライズ、シダトラ
生見&鳥居浜
和歌山の磯ノ浦が近くて良いです。

趣味に便利なサービス・アプリ

アプリ:MSW予測サーフ、windfinder
波ある、BCM、現在の波情報や波予報などが見れるので参考にします。
MSW、海外に行った時は世界の波情報が見れるこのアプリを使います。
管理人
管理人
「MSW予測サーフ」は世界中の波情報をチェックできるアプリです。
「Windfinder」は風と天気の予測マップ。
「BCM」も波情報が見れるアプリです。
MSW 予測サーフ

MSW 予測サーフ

Magicseaweed無料posted withアプリーチ

Windfinder: 風と天気の予測マップ

Windfinder: 風と天気の予測マップ

Windfinder無料posted withアプリーチ

BCM波情報Viewerアプリ

BCM波情報Viewerアプリ

Risesystem, inc.無料posted withアプリーチ

WEBGYM
スポーツジムの運動が載っていて、どんな体操をしたら良いか参考になります。
管理人
管理人
東急スポーツのOASISが提供しているトレーニングアプリです。
WEBGYM 運動の習慣化をサポート!

WEBGYM 運動の習慣化をサポート!

tokyusportsoasis無料posted withアプリーチ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です