大人の趣味発見!
多趣味になる?一生モノの趣味を見つける?
鑑賞・外出

カフェ巡り

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

始めたきっかけ

  • 美味しいコーヒーを飲むことにはまったから。
    もともと喫煙者なのもあり、コーヒー自体好んで飲んでいたのですが、適当なインスタントコーヒーからレギュラーコーヒー、そしてお店で飲む美味しいコーヒーが好きになったので、おしゃれなところというよりはコーヒーの美味しいお店を求めてめぐっていました。(30代 男性)
  • カフェ好きの友人に紅茶の美味しいカフェに連れて行ってもらったのがきっかけです。(40代 女性)
  • 妻が行きたいと言うから(40代 男性)
  • カフェ好きな友達がおすすめカフェを紹介してくれて、実際に行ってみたらすごくリラックスできて良かったので。(20代 女性)
  • もともとパン屋さん巡りが趣味だったのだが、パンにあうコーヒーを一緒に探すうちにカフェ巡りもするようになった。(30代 女性)
  • せっかくなら行ったことのないところで美味しいものを食べたいなと思ったから。(20代 女性)

よかったこと・メリット

カフェのいいところは、ふうー、と一息つけるところではないでしょうか。
特に好きなのは、休日の午前中に喫茶店でモーニング!
大手チェーンと違い、こじんまりとした喫茶店であれば非常に静かで穏やかな時間が流れており、日々の忙しさや煩わしさを忘れさせてくれる空間です。
お気に入りのお店を見つけられたときの喜びも格別ですね。休日の隠れ家が出来た気分です。
(30代 男性 趣味歴3年以上)
スターバックスやドトールなど、コーヒーチェーンのお店はたくさんあるのですが、私はコーヒーが飲めないので入れるお店が少なかったのですが、紅茶の美味しい店を探していくことで、自分が楽しめる場所が増えていくようで楽しいです。
甘いものも好きなので、スイーツの美味しい店が見つかるのも楽しいです。
(40代 女性 趣味歴1年~3年未満)
管理人
管理人
カフェってコーヒーばかりが注目されがちですが、紅茶やスイーツが自慢のお店だっていっぱいありますもんね!
それまではコーヒーもお茶も単なる飲み物としか思っていなかったが、コーヒーをおいしいと思うようになった。味だけではなく香りや目で楽しむこともできるようになった。それ以来、家で豆からコーヒーを挽くようになってから、ますますコーヒーが好きになった。
(40代 男性 趣味歴1年~3年未満)
カフェに行くと手間暇かけて作ったであろうケーキやパフェ、コーヒーがいただけてすごく味覚、視覚ともに満足感を得ることができます。最近はおしゃれで可愛いらしいカフェがたくさんあるので行ってはお店の雰囲気を楽しんだりインテリアを参考にしてみたりしています。
(20代 女性 趣味歴6ヶ月~1年未満)
お洒落なカフェに行くことで日々のストレスが癒されること。店内でコーヒーを楽しむことはもちろん、パン屋さん巡りで買ったパンと合わせてカフェでテイクアウトしたコーヒーを飲むことで、パン屋さん巡りの趣味も相乗効果ではかどること。一軒一軒のカフェの違いを楽しめること。
(30代 女性 趣味歴1年~3年未満)
まずカフェ巡りの魅力は時間を贅沢に使っている気がする。値段は実際コンビニやチェーン店と大差がないが圧倒的に満たされる。そして日常で使うカフェではなく、自分が行ってみたいリストの中から足を運ぶこと、そのお店の人気メニューを食べること、写真をインスタグラムにあげること、この3つの行為をすることで達成感すら生まれた。
(20代 女性 趣味歴1年~3年未満)

残念なところも・デメリット

ネットでの情報を見たりして訪れてもはずれだったときですかね。
そうそう多くはないですが、やはりちょっと残念なお店に当たってしまうと…それも含めての巡りなので、そこまで落ち込みはしませんが。
管理人
管理人
あれれ?っていうのはたまにありますね。
逆に期待を超えてくるお店も多いので新規開拓はやっぱり楽しい!
前評判で落ち着いた雰囲気だと聞いていたカフェが、リニューアルして騒がしくなっていた時は残念でした。
それからはなるべく事前情報をチェックして行くようにしています。
やはり頻繁に行くと出費が痛いところ
パン屋巡りとセットで始めた趣味だったので、カフェ代が想定以上にかかってしまい、趣味費用が予算をオーバーしてしまうこと。

どのようにカフェを探していますか?

・インターネットでの検索(グーグルマップ、食べログ等)で地域からチェック
・クラブJTを利用した喫煙できるカフェをチェック
→パートナーも私も喫煙者なので、ふたりで行ける喫煙可のカフェはクラブJTの喫煙MAPから探すことが多いです。
これが意外と、内装や雰囲気・味も良いお店があるもので…重宝しています。
・地元情報誌をチェックして、良さそうなところは写真を撮っておく
友人の誘いと、食べログで近場の評価の高いカフェを検索してチェックしています。
インターネットで検索か、地方情報誌を見る
オズモールの雑誌をチェックして、気になったところに行ってみます。
「●●駅 カフェ」と検索し、出て来たカフェをつぶしていく。またパン屋さん巡りをしている時に目についたカフェにとりあえず入ってみるという方法で探しています。
インスタグラムをひたすらみる!
管理人
管理人
お店探しにインスタを活用している方、増えてます!

始めるのにかかった費用・必要な道具

初期費用は一切かかりません!行こうと思えばいつでも行けますしね!
もちろん訪れた際の飲食費はかかりますが、交通費もそこまでたくさんかかるわけではないですしね。
交通費とお茶とスイーツで1回辺り大体2000円くらいです。
特になし
特にかかりません。かかるとしたら電車賃ぐらいです。
500~1,000円(カフェ代)
なし

趣味に毎月いくら使っていますか?

月々3~5000円でしょうか。ついつい長居してしまって追加注文したり、等もありますので。
コロナ前は週に1、2回行っていたので月1万円位でしたが、コロナ後は月に2回位しか行けていないので4000円位です。
5000円(代金)
2000円(ガソリン代)
5000円ほど。飲食代。
2,000円~3,000円(カフェ代)
1万

趣味に便利なサービス・アプリ

食べログで近場のカフェを検索してチェックしています。
食べログ
管理人
管理人
飲食店を探すのに定番のアプリですね!
食べログ

食べログ

Kakaku.com, Inc.無料posted withアプリーチ

パン屋巡り ~ 散策と味覚の地域発見ツアーパン屋巡りを趣味として始めてみませんか? 美味しいパンに、まるでアートのような美しいパン。今まで食べたことのなかった種類のパン。 ...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です